高麗人参が詳しく分かるサイト

  • 日本といえば緑茶!
  • 最近では世界中で愛されている緑茶の健康効果がすごい!
  • 紅参茶、緑茶と飲んでも大丈夫。

え?全部同じ植物?緑。紅。ウーロン。。。葉の七変化!

http://kouraininjins.info/images/drink_greentea.pngさまざまな健康効果が注目され始めてから久しい「緑」。

中国から、おおよそ千年くらい前に日本に入って来たは、「緑」も「ほうじ」も、ツバキの仲間であるチャノキから作られます。
4月から5月くらいになると、よく葉の収穫の話題がニュースにも出ますよね。


http://kouraininjins.info/images/tea-garden-1557700_1920.jpgの発祥は中国と言われています。
中国は、大雑把に分けて6種類に分類できます。
発酵の進み具合によって、「緑」「白」「黄」「青」「紅」「黒」に分けられるのです。
基本的に、緑は発酵させずに葉を炒って作られますが、日本では蒸して作られるのが一般的ですよね。
原材料は全て同じで、チャノキから収穫した葉で作られます。

に分類されるウーロンや、黒に分類されるプアールは、日本でもおなじみですね。
ウーロンにもプアールにも、すぐれた脂肪分解効果があるのでダイエットのお供に良いですね。

はイギリスやインドなど、様々な国に伝わりました。
例えば、インドのダージリンティーは有名ですよね。
また、イギリスでははじめは紅は万病に効く薬とされていたそうですが、王族が砂糖を入れて飲むようになったそうです。
因みに、日本でも伝来した当時はは薬だったそうですよ。

日本のほうじは、緑を高温で焙(ほう)じて作られます。
高温にさらされることで、カフェインがとんでいくので身体が弱っているときにも飲めますね。
京都では、お客様にはほうじを出すことが多いそうです。
を焙じて出来たほうじですが、7番目のと言えるかもしれませんね。
これぞ、葉の七変化ですね!

しかし、の健康効果についてはもっと無限に期待できるでしょうね!

の健康効果と副作用

といえばカテキンが有名ですよね!
渋み成分のこのカテキンは、ポリフェノールの一種であり、タンニンの一種です。殺菌・抗菌作用や脂肪燃焼効果があります。抗酸化作用もあり、老化を遅らせる効果もあると言われています。
一煎目より二煎目、二煎目より三煎目の方がよく出るとか。

カテキンの健康効果は多岐に渡ります。
ガン予防、糖尿病予防、高血圧予防、脳を健康に保つ効果、ダイエット、カゼ・インフルエンザの予防、アンチエイジング、美容効果、抜け毛改善、果ては消臭効果(健康効果ではないかもしれませんが)など、数え上げればきりがないほどです。
これが本当なら書いて字の如く万能薬ですね。


一方、テアニンと呼ばれるうまみ成分は、アロマ効果があります。
リラックス作用があり、睡眠の質を改善すると言われています。
より煎、煎より玉露、玉露より抹の方がテアニンの量が多いそうです。

その他にも、緑にはビタミン類が豊富に含まれます。
ビタミンAやビタミンEはお湯に溶けないため、葉をそのまま食べる(ケーキなどに入れる)、粉を飲むなどで体内に取り込むことが出来るでしょう。


しかし、カテキンは鉄分の吸収を阻害するため、貧血の人は注意が必要です。
また、血圧降下作用があるほか、薬の効きを良くしすぎてしまうことがあります。
その他、過剰に摂取をすることで様々な形で健康を害する可能性もあるので、ほどほですね。
ガン予防になる反面、抗がん剤の効きを悪くする危険性もあります。
健康に良いからといってクジラのようにガブガブ飲んだら良い・・・という訳ではないんですね。

また、チャノキは土壌の有害な物質を取り込みやすいという性質があるため、産地の土壌汚染には気を付けるのが賢明でしょう。

その他、アレルギー症状の緩和効果がありますが、緑自体のアレルギーになる人もいますし、腸内の悪玉菌を減らす効果もあるのですが、反面タンニンの性質から便秘になりやすいという欠点もあります。


しかし、古来からその健康効果は確かなものとされて来て、そして私たちの最も身近なもののひとつであろう、緑
健康を害さない程度に飲んでうまく付き合って行きたいですね。

認知機能を改善する

の産地に住んでいる人や、よく緑を飲む人を、そうでない人と比較した結果、緑をよく飲む人はそうでない人に比べてより健康であるということが判明した。
そういった例は沢山あります。


こうした比較や実験は、脳機能についても行われています。

例えば、金沢大学の研究チームによると、緑を週に1~6日飲むグループは、そうでないグループに比べて認知機能低下のリスクが低いという調査結果が出ているそう。

また、東北大学で行われた、65歳以上の高齢者を対象とした調査でも、頻繁に緑を消費する事と認知症発症リスクの低さの関係が明るみになったといいます。

中国やアメリカなど、海外の研究でも緑が脳に良いという結果が出ています。


まだハッキリとしたメカニズムが解明されているわけではないでしょうが、アルツハイマーの原因となるアミロイドβと呼ばれる物質が脳に溜まるのを防ぐという調査結果も出ています。

万能薬の高麗人参。緑との飲み合わせは?

と同じく、ありとあらゆる健康効果が期待でき、近年では認知症予防にも役立つと分かって来た高麗人参
古来から高価な薬として珍重されて来ました。
この高麗人参には、滋養強壮や、冷え性改善といった効能もあります。

しかし、緑に含まれるカフェインは、高麗人参と相性が良くありません。

では、緑高麗人参か。どちらかを選択しなくてはいけないのでしょうか?

答えはノーです。
高麗人参の中でも、6年もの時間を費やし育てた根っこを、皮ごと蒸して乾燥させた「高麗紅参」と呼ばれるものなら、少々緑と一緒に飲んでも気にする必要はないでしょう。
高麗人参には、緑以外にも、相性が悪いと言われているものがあります。
それらも、おおむねは紅参なら同時に摂取してもあまり問題にならないのです。

紅参の長所として、有効成分が凝縮されていて、一般的な高麗人参には含まれない栄養素もあります。

高麗人参と緑のどちらも飲みたいなら、紅参を選べば間違いないでしょう。

ペースト状のエキスや、粉末にしてお湯に溶かして飲む「紅参」、カプセルやタブレットなどから選べます。
紅参は「」という漢字が入っていますが、葉は入っていません。
ペットボトルでも販売されている一般的なと違って、馴染みがないですよねえ。

長生きするならこれが必要!

長生きするためには、健康な身体は不可欠です。

しかし、同時に脳を健康な状態に保つことも必須でしょう。
せっかく長生きしても、自分の事が自分で出来なくなってしまうと大変です。
徘徊して事故に巻き込まれるおそれもありますし、認知症から寝たきりになる場合もあるのです。

そう、元気に長生きするためには脳まで健康であることが必要なんです!

健康でボケない人生を送るために、緑紅参を生活に取り入れてはどうでしょうか?


ライター:田宮悠季

 

合わせて読みたい記事

高麗人参でIQアップ?!子どもが飲んでも大丈夫な高麗紅参 高麗人参でIQがアップする???
高麗人参と言えば、日本では、滋養強壮・精力アップのイメージを持つ人が多いのではないでしょうか? そ...
子供にも高麗人参 老若男女に活用できる
高麗人参は体のダルさを改善するために良いものと言われています。世間では、大人向けの漢方薬というイメー...
最高級紅参 六年根の最高級紅参について
最高級の「紅参」について 薬用人参となる高麗人参は、その加工法から紅参と白参の2種類に分かれます。...
高麗人参の摂取法 健康的な毎日は継続が大切
高麗人参の摂取法 高麗人参摂取法には、飲み物や加工食品を挙げることができ、近年では加工技術が進み、...
高麗人参と病気・認知症 認知症に対する高麗人参の効果
さまざまな効果 高麗人参が持っている効果はいくつもありますが、中でも有名なものとして糖尿病や動脈硬...
紅参・・・高麗人参との違い 紅参と高麗人参との違いって?
高麗​人参には階位がある 高麗人参とひと言で言いますが、高麗人参にはいくつかの種類があるというのは...
高麗人参成分/サポニンの力 高麗人参の有効成分であるサポニンの力
サポニンの力 高麗人参の成分のうち、主要成分であるサポニンの力については、殺菌・抗菌作用のほかに、...
高麗人参と病気・アレルギー アレルギー改善
アトピー性皮膚炎と対処法 慢性的な皮膚疾患に苦しめられている人がいます。このようなアレルギーの代表...
受験大国韓国。 過酷な競争を勝ち抜く秀才が密かに重宝するのが「紅参茶」 受験大国韓国。 過酷な競争を勝ち抜く秀才が密かに重宝するのが「紅参茶」
極端な学歴社会である韓国。大学受験という一回きりの試験で人生が左右される為、遅刻しそうな受験生を送る...
天然のスマートドラッグ・高麗紅参 頭が良くなるクスリ、スマートドラッグ
皆さんは、スマートドラッグって、ご存知でしょうか? スマートドラッグ・・・・。通称スマドラ...
紅参効果効能/ストレスの緩和 紅参効果効能でストレスの緩和と精神面の安定
高麗人参によるストレス緩和 ストレス社会とも言われている現代社会ですが、ある程度のストレスの場合自...
子どもの才能をのばす、高麗紅参。 子どもの個性をのばす。脳育をサポートする紅参。
誰にでも、得意なこと・不得意なことはありますよね。 また、苦手だったこともやってみると意外と好...
高麗人参が持つ栄養素 高麗人参が持つ栄養素について
高麗人参の栄養素 日本は世界でもトップクラスの長寿国で、健康的に歳を重ねることに関心が高い人が多い...
健康に高麗人参 高麗人参で体質改善
人間の体にはたくさんの臓器がありますが、これらの臓器が問題なくしっかりと働くことで健康を保っています...
高麗人参の効果効能・抗菌殺菌作用 細菌・ウイルスに対する抗菌・殺菌作用
高麗人参の有効成分サポニン 漢方薬品の中でも非常に効果が高いものとして高麗人参があります。一般的に...
高麗人参と病気・認知症 認知症にも良い!高麗人参と病気の関係
健康に気を遣うのなら高麗人参と病気のことを考えるのは、とてもいいことと言えます。なぜなら、様々な病気...
ケネディ教授「紅参、記憶力を高める」 ケネディ教授「紅参、記憶力を高める」
第9回「国際人参シンポジウム」で人参の研究を発表「長期間服用し、より大きい効果が期待される」 &n...
元気な毎日の為に。 おじいちゃん、おばあちゃんに紅参茶の一服。 元気な毎日の為に。 おじいちゃん、おばあちゃんに紅参茶の一服。
身近におじいちゃん、おばあちゃんがいれば多くのひとが感じることでしょう。 古代中国では、長寿や滋養強...
高麗人参と病気・便秘 高麗人参で便秘解消
病気に関して 高麗人参と病気には、深い関係があります。 まず、高麗人参というのは、美容や健康に効...
美容に高麗人参 美容に高麗人参が効果がある
女性にとって​「美しくなりたい」という欲求はごく当然のものです。そのための努力をしている人もたくさん...
紅参・成分 高麗人参の紅参の成分について
高麗人参の歴史と成分 高麗人参は最高級の薬用人参となっています。またその歴史も長く、古くからたくさ...
高麗人参と病気・認知症 認知症予防
高麗人参は古代から漢方薬として使用され、ガンやインフルエンザに糖尿病や動脈硬化、認知症といった様々な...
外国語の勉強が認知症予防に? 多言語を話す人は認知症になりにくい?
・カナダのヨーク大学の研究によると「二言語を話す人は一言語を話す人に比べて認知症と診断されるのが5年...
お年寄りにも高麗人参 お年寄りにも高麗人参
医療技術の発達により、さまざまな病気の治療ができるようになっていますが、そのなかでまだまだ解明が進ん...
紅参茶でデトックス!美容と健康に効く紅参サポニン そもそもデトックスとは?
今回ご紹介するのは、紅参茶のデトックス作用と、それによって期待できる美容効果についての内容。 ...
寝られない!・・・・にも色々ある。不眠の種類。 大きく分けて4タイプある不眠
現代人に多い不眠。実は、不眠と一口に言ってもざっくり分けて4つのタイプがあります。 【入眠障害...