- 高麗人参の本場は朝鮮半島や中国。
- 高麗人参の特産地は北朝鮮開城市。
- 韓国での特産地は仁川広域市江華郡。
世界の高麗人参について
高麗人参の産地
高麗人参は古くから重宝されてきた万能薬となっています。とくに漢方の世界では非常に有名なもので、中国や朝鮮半島が本場となっています。高麗人参を調べているとよく朝鮮人参という言葉を耳にしますが、これは高麗人参と同じものとなっています。
世界の高麗人参として有名なこれらの本場のものは、900年頃から1400年頃まで朝鮮半島を支配していた国家に由来します。したがって現在でも世界の高麗人参として有名なのは朝鮮半島や中国と言うことになります。
開城市の高麗人参
しかしこの中でも特産地として有名な地域があります。その代表的なところが開城市になります。開城市は北朝鮮の南部にありますが、古くから栄えてきた都市となっています。
ここは世界でも有数の高麗人参の名産地としての高い評価があります。ここで栽培されている高麗人参に関しては、北朝鮮の貴重な輸出収入源となっています。
また開城市の高麗人参には特徴があります。それは形です。どのような形をしているのかというと、胴が短く足が太い女性のような見た目となっています。高麗人参は形で評価されることが多くなっていますが、そのなかでも特に高額で取引が行われています。
開城市での高麗人参の歴史は朝鮮王朝時代にまでさかのぼり、王様に献上するために栽培されたというのが始まりです。これだけの長い歴史があると言うことで、その栽培方法にも自信を持っており、ここで栽培されたものは日本の市場にもたくさん出回っています。
特産地ごとに違いがある
このように北朝鮮や中国が特産地となっていますが、このほかには世界の高麗人参の特産地としてあげることができる地域があります。その中の一つに韓国があります。韓国では仁川広域市江華郡での栽培が有名です。
また日本でも福島県会津地方や長野県東信地方、島根県松江市大根島で栽培されている高麗人参は人気が高くなっています。このようにさまざまな地域で栽培されている高麗人参ですが、見た目の形だけではなく成分にも違いがあります。したがって各地域によって食べ比べをしてみるとその違いがわかります。